浜松市内を「く・る・る」で訪ねる 一口メモ

時計まわり(赤ラインコース) 浜松駅バスターミナル14番のりば 発

 バスターミナル 全国でも珍しいロータリー式ターミナル

 旭町 町名は「アサヒチョウ」昔は、田と畑と蓮池の沼地だった。

 かじ町 幕末まで、鍜冶職人の町。今は市の繁華街。
  ザザシティ 若者好みのモダンな名店街、複合映画館、こども館

 肴町 戦前は、鮮魚・乾物屋さんが並んでいた。

 肴町魚がし跡 明治40年頃魚問屋の衆が集まって三星魚市場を設立。戦災で焼失。
  その後はセリの声も絶えた。

 大安寺 毎年11月の酉の日には毘沙門天の大祭で賑わう。
 ◎ 林糀製造所(大安寺隣) 城下には十職三品の商工業者がいた。糀もその一品(魚・
  塩・糀が生活必需品)


 静銀浜松支店 昭和3年竣工。浜松出身で、戦前朝鮮、満州で活躍した建築家中村
  與資平の設計。イオニア式円柱と半円アーチの窓、切石の腰積を特徴とする荘重な建
  物。夜はライトアップ。


 田町中央通り北 江戸時代は田圃でした。商店街は大正時代から

 ゆりの木3丁目 昭和51年県政100年を記念して、ゆりの木が植樹され、それ以来「ゆ
  りの木通り」と命名。


10 ビオラ田町 秋葉街道の入口、昭和17年まで青銅造りの大きな秋葉鳥居があった。ここ
  から手甲脚胖で秋葉山めざして・・


11 池町通り 昔は、このあたりは池田の里と呼ばれ「池と田」の多い所。池は浜松城の外
  堀であったとする説がある。

 ◎ 鉄砲長屋跡 大手門に近い池町に鉄砲長屋が置かれた。
  ◎ 羊歯印 駅から城までの街灯の最上に家康兜印の「羊歯」がある。

 ◎ 元城町 文字どおり城があった町「浜松は出世城なり初がつお」

12 市役所 浜松市民80万人を預かる行政の要。浜松城址入口
  本田宗一郎邸跡(市役所玄関付近) 昭和20年代本田宗一郎氏はここの住人。
 ◎ 浜松城 家康が29歳から45歳までの17年間居城していた城。天守を取り囲む石垣は自
  然石を組み合わせた「野面積み」と呼ばれる工法で組まれている。
400年の風雪に耐
  え戦国の面影を残す。

 元城小学校 明治6年市内最初に創立された第一番小学校。

13 東照宮入口 権現様(家康)を祀る神社。曳馬古城址

14 尾張町 元「下垂」といわれていたが、イメージチェンジでかっての小字名の尾張に
  大正
15年変更。


15 K・MIX1982年から全県に電波を送るFMラジオ放送局

16 遠州病院 遠州で一番歴史のある総合病院
 誕生井戸(遠州病院北) 二代将軍秀忠が産湯をつかったと伝えられる井戸の跡。
 クリエート浜松 多目的利用が可能な複合文化施設。

17 県総合庁舎 静岡県の出先機関。
  まちづくりセンター 市民のまちづくりの拠点。昔の写真、地図などが展示されていま
  す。


18 東小学校 教室には壁がないオープンルーム型式。

19 静岡文化芸術大 地域文化の振興と交流を進め“開かれた大学”を目指しています。

20 学園通り北 2000年に文芸大が開校され「学園通り」と命名

21 公園通り東 イーストタウンを東西に抜ける大通り。

22 馬込町 南北に流れる馬込川と東西に通じる街道とが交叉する交通の要として古くから
  発展した町。

 ◎ 新町 浜松宿西の入口のあった上新町に対し、下新町といわれた。

23 いきいきプラザ 市中心部における保健福祉の活動拠点です。
 ◎ 浜松楽器博物館 世界の楽器を集めた国内唯一の公立楽器博物館。

24 アクトシティ 市民の文化・芸術ホール、商業施設、シティホテルなど複合施設を備え
  た浜松市のシンボルビル。





18・19 &D・E
東小学校(中)と
静岡文化芸術大学(左)





浜松市内を「く・る・る」で訪ねる 一口メモ

反時計まわり(青ラインコース)浜松駅バスターミナル12番のりば 発

@ 
バスターミナル 全国でも珍しいロータリー式ターミナル


A アクトシティ 市民の文化・芸術ホール、商業施設、シティホテルなど複合施設を備え
  た浜松市のシンボルビル。


B いきいきプラザ 市中心部における保健福祉の活動拠点です。

C 馬込町 昔は「馬籠」と書いていたが、字を書きやすく単純にして「馬込」となった。

D 東小学校 教室には壁がないオープンルーム型式。

E 静岡文化芸術大 地域文化の振興の中核を担う拠点施設として、積極的に地域の交流
  を進める「開かれた大学」を目指しています。


F 東小学校 屋上にプールがある

G 地域情報センター 「マルチメディアホール」パソコンなどが

H 県総合庁舎 県総合庁舎と市街地住宅“イーステージ浜松”に挟まれた所。「からく
  り時計
」がお出迎え。


I 遠州病院 遠州で一番歴史のある総合病院
  誕生井戸(遠州病院北) 二代将軍秀忠が産湯をつかったと伝えられる井戸の跡。
  ◎ 羊歯印 駅から城までの街灯の最上に家康兜印の「羊歯」がある。


J 国民生活金融公庫前 ここは常盤町、江戸時代は侍屋敷の町

K 尾張町北 明治になって尾張、池町など二俣街道沿いには、江戸侍が多く住みついていた。

L 東照宮入口 権現様(家康)を祀る神社。曳馬古城址
 ◎元城町 文字どおり城があった町「浜松は出世城なり初がつお」
 ◎元城小学校 明治6年市内最初に創立された第一番小学校。
 本田宗一郎邸跡(市役所玄関付近) 昭和20年代本田宗一郎氏はここの住人。
 浜松城 家康が29歳から45歳までの17年間居城していた城。天守を取り囲む石垣は自
  然石を組み合わせた「野面積み」と呼ばれる工法で組まれている。
400年の風雪に耐
  え戦国の面影を残す。

 鎧掛けの松(市役所西) 家康が合戦から帰城しこの松の下で休み鎧をかけたと伝えら
  れる松。


M 市役所 浜松市民80万人を預かる行政の要。浜松城址入口

N 中央図書館 浜松城出丸跡、100万冊の蔵書を持ち市内ヶ所の図書館の母館。日本の点
  字の父・石川倉次をたたえる顕彰碑がある。

 奥山半僧坊別院 戦前は午前6時、正午、午後6時に鐘の音が・・
 浜松監獄跡 明治5年から獄舎があった。
 日蓮宗法雲寺 平成の本格木造寺院建築 浜松駅前から移転

O 紺屋町 紺屋が多数あったところからつけられた町名です。
 ◎大手通り 連尺町交差点北に大手門があった。

P 連尺 昔は連尺を背負い物資を運ぶ人で賑わったが、今では保険会社などビジネス街と
  して賑わっている。

 本陣 東海道では本陣の最も多いのが箱根と浜松で6軒。
 高札場跡 連尺交差点南に浜松宿の高札場。
 五社・諏訪神社 五社神社は二代将軍徳川秀忠が浜松城で生まれ、産土神として崇敬さ
  れる。諏訪神社は、家康が永禄
11年遠江入りの時から信仰しているという。国宝の神
  社は戦災で焼失。


Q 大安寺 毎年11月の酉の日には毘沙門天の大祭で賑わう。
 林糀製造所(大安寺隣) 城下には十職三品の商工業者がいた。糀もその一品(魚・
  塩・糀が生活必需品)


R 静銀浜松支店 昭和3年竣工。浜松出身で、戦前朝鮮、満州で活躍した建築家中村
  與資平の設計。イオニア式円柱と半円アーチの窓、切石の腰積を特徴とする荘重な建
  物。夜はライトアップ。
   


S 田町中央通り 江戸時代は田圃でした。商店街は大正時代から。









   

浜松観光ボランティアガイド養成講座◆ 実績

ところ:浜松まちづくりセンター 第1・第2研修室
時間 :毎回 10:00〜12:00AM

2005年
1月17日(月) 楽しきかな浜松案内人             手塚海司
1月24日(月) 浜松城のガイドの仕方             飯尾孝好
1月31日(月) 戦国乱世の世を鎮めた三武将
          織田信長・豊臣秀吉・徳川家康について  宮下 要
2月 7日(月) 浜松周辺の寺と神社               山本道夫
2月14日(月) 浜松の観光地                   袴田 光

定員:60名(先着順) ※講座終了後、ガイド可能な方
申込み:住所・氏名・TEL(FAX)を記入し、浜松観光ボランティアガイドの会
     FAXまたはハガキでお申込みください。
(〒430-0926 砂山町JR浜松駅構内 TEL・FAX456-1303)
       12月24日(金曜) 必着
  ※※ 無料 ※※

主 催:浜松観光ボランティアガイドの会
後 援:浜松観光コンベンション・ビューロー

(追記)2006年1月〜2月も実施予定です。 





                     

浜松市循環まちバス
 く・る・る
浜松市役所・サイト へ
◆運行時間 10:00〜19:00
    (浜松駅最終18:30発)
   *1周:約30分

◆運行頻度  時計まわり
       反時計まわりとも
            15分間隔
      (合計・1時間に8運行)

◆料金 1乗車  大人 100円
          小人 50円
     1日乗車券  大人 200円
               小人 100円

スウェーデン・オムニノバ社製
マルチライダー  26人乗り
座席15席・立席10席・乗務員1名
(ルノー・マスター車がベース)
11&I 
家康の兜印の羊歯

この羊歯が駅から城までの
街灯に取り付けられている。
7 &R 静岡銀行浜松支店
イオニア式円柱と半円アーチの窓
1 &@
浜松駅前バスターミナル
Hからくり時計
6&L 林糀製造所
3 ザザシティ
N 中央図書館前道路よりの
浜松城の眺め
駅前バスターミナルで
循環まちバス「く・る・る
遠州鉄道サイトへ