[2010.8/記載]↓

県民の日イベント東海道浜松宿を歩こう 8月21日(土) 雨天決行 9:00~10:00申込受付;当日直接浜松駅北口広場西(プラタナスの木前) コース:浜松駅北口=馬込川地蔵尊=夢告地蔵尊=浜松城大手門跡=松尾神社=東漸寺=泣き子地蔵尊跡=鹿島神社=八幡橋=浜松駅北口(約4km/約3時間) 無料 但し、水筒等を各自持参  「浜松観光ボランティアガイドの会」がご案内いたします。 問合せ先:浜松観光ボランティアガイドの会/053-456-1303(または090-8321-8808)

浜松城から佐鳴湖の花火 8月7日(土)花火打ち上げ時間 19時30分~20時30分 浜松城天守閣3階展望台より約1,000発の花火がお楽しみいただけます。 当日の浜松城は8時30分~20時30分まで開城しています。(浜松城入場料 高校生以上 150円 70才以上と中学生以下無料) 詳細へ


[2010.4/記載]↓

浜松まつり 5月3日(日)~5日(火) 今年もいよいよ浜松まつりが目前に迫り、あちらこちらからラッパの音が聞こえてきます。浜松まつりでは、ラッパ隊と呼ばれる子どもたちもラッパを吹きます。浜松まつりにお越しの際には、豪快な凧(たこ)揚げ合戦や絢爛豪華(けんらんごうか)な御殿屋台(ごてんやたい)とともに、子どもたちが一生懸命吹く音もお楽しみください。  詳細  毎年、浜松まつりに当会は、浜松まつり会館東・芝生広場で凧揚げ体験 コーナーを担当し、外国の方も含め大勢の観光客に自ら凧揚げの糸の感触を味わっていただき、また凧の前で祭り用の法被(はっぴ)をお貸しし着用いただき(無料)、記念写真 を撮ってさしあげております。 是非どうぞ。 (10時頃~15時頃/雨天中止)  参考  
                          

[2010.1/記載]↓

浜松城下史跡めぐりウォーク 平成22年2月28日(日) 浜松観光ボランティアガイドの会は、「まちづくりセンター祭り」に協賛して、皆様に浜松の文化財・歴史に親しみ、楽しんで頂こうと「はままつ再発見 浜松城下史跡めぐり」を企画し、ご案内することにしました。多くの方々のご参加をお待ちいたしております。集合:午前9時 集合場所:まちづくりセンター(中区中央一丁目) コース:徳川秀忠公誕生の井戸・椿姫観音・東照宮・鎧掛松・大手門跡など約7km 参加料:無料


[2009.12/記載]↓

浜松城のお正月 2010年の元旦は、浜松城天守閣で、新年のご来光をお楽しみください
元旦の開城:朝6時30分(2日目からは8時30分開城)初日の出にあわせ祝い太鼓で新年をお迎え致します。  甘酒のサービス:元旦~3日までの3日間、城内にて、先着100名様に、甘酒をサービス。
※浜松城は12月29、30、31日以外は、年中無休で営業しています。
お正月は、縁起の良い「出世城」で、新年をお迎え下さいませ。
            お問い合わせ連絡先 浜松城 053-453-3872


[2009.11/記載]↓

はままつ冬の蛍フェスタ 平成21年11月14日(土)~平成22年1月10日(日) 場所:ギャラリーモール・中心商店街・アクト通り・アクトシティ 他  「はままつ冬の蛍フェスタ」は、イルミネーションや多彩なイベントによって、冬の都心に魅力的な空間を創出し、都心ならではの様々な出会いと華やかな賑わい、そして、一人ひとりの輝きを演出いたします。浜松の冬の風物詩として定着してまいりました「はままつ冬の蛍フェスタ」は、2001 年(平成14年)に開催して以来、今年で9回目を迎えました。政令指定都市への移行を契機として、市民、企業、行政等の連携をより一層深め、都市型イベントとしてさらに魅力度の向上を目指してまいります。 近くから、遠くから人が集い、きらめく個性と熱いエールで交歓しあう時、街は力強く鼓動し、美しい輝きと心揺さぶる感動にあふれ、笑顔でいっぱいの熱い街となるでしょう。 詳細  動画(昨年)







[2009.9/記載]↓

浜名湖立体花博/浜松モザイカルチャー世界博2009 
          9月19日(土)~11月23日(月・祝)
 atフラワーパーク 
 ぜひお越しを。モザイカルチャー とは絵画や彫刻などの芸術と草本植物の葉や花の魅力を生かす造園や園芸の環境創造技術が融合した全く新しい文化創造のジャンルです。あらかじめ構築された金属フレームの像の表層部に多種、多彩、多様な生きた草本をデザイン通りに植え込んで作る人、動物、風景などの像及び群像と二次元の緑花床で景観を創造する「緑花像景アート」です。
 花博期間中も フラワーパークの魅力はそのまま です。大温室やバラ園・園内に広がる多彩な花壇も楽しめます。 
 浜松観光ボランティアガイドの会
は園内(場所は総合案内所近くの「観光案内所」)で周辺の観光案内を行います。ぜひお立ち寄りください。 
  紹介動画(造園中)へ(VG/TK版)               花博公式HP(詳細へ)  


[2009.7/記載]↓

浜松城から佐鳴湖の花火 8月8日(土)花火打ち上げ時間 19時30分~20時30分 浜松城天守閣3階展望台より約1,000発の花火がお楽しみいただけます。 当日の浜松城は8時30分~20時30分まで開城しています。(浜松城入場料 高校生以上 150円 70才以上と中学生以下無料) 詳細へ

[2009.4/記載]↓

浜松まつり 5月3日(日)~5日(火) 今年もいよいよ浜松まつりが目前に迫り、あちらこちらからラッパの音が聞こえてきます。浜松まつりでは、ラッパ隊と呼ばれる子どもたちもラッパを吹きます。浜松まつりにお越しの際には、豪快な凧(たこ)揚げ合戦や絢爛豪華(けんらんごうか)な御殿屋台(ごてんやたい)とともに、子どもたちが一生懸命吹く音もお楽しみください。  詳細  毎年、浜松まつりに当会は、浜松まつり会館東・芝生広場で凧揚げ体験 コーナーを担当し、外国の方も含め大勢の観光客に自ら凧揚げの糸の感触を味わっていただき、また凧の前で祭り用の法被(はっぴ)をお貸しし着用いただき(無料)、記念写真 を撮ってさしあげております。 是非どうぞ。 (10時頃~15時頃/雨天中止)  参考
  
                           *記念写真コーナー:動画


浜松市メールマガジン【4月3日号】の記事から・・・

 地域の歴史・文化・産業など浜松の観光を案内してくれる「浜松観光ボランティアガイド」をご存じですか?今年一年、お勧めの観光コースや観光スポットを紹介していただきます。「ちょい旅浜松」初回は、市民から桜の名所として親しまれている浜松城公園です。
----------------------------------------------------------------------

桜の名所・浜松城公園
                   浜松観光ボランティアガイドの会  池谷 勝利

 お城には桜が似合いますね。日本の名城は、桜の名所でもあります。

 浜松城公園もその一つ。春ともなればおよそ500本の桜で埋め尽くされ、その下では毎年、大勢の老若男女が桜を愛で、春の宵のうたげを楽しんでおられる。満開の桜が出迎えてくれる、この時期の浜松城公園は格別でしょう。

徳川400年の礎

 「はままつは 出世城なり 初松魚(はつがつお)」。これは、明治の俳人松島十湖が詠んだ句です。浜松城は、歴代の浜松城主の多くが老中などの役職に就いたことから「出世城」と呼ばれてきました。

 浜松城を築いたのは、29歳の若き家康でした。この地で家康は、17年の苦難の時代を過ごしたのです。浜松城を訪れるお客さまは、家康が岡崎(現在の愛知県岡崎市)で生まれ、駿府(現在の静岡市)に人質に出され、将軍になって、駿府で隠居したことはご存じでも、浜松で17年過ごしたことをご存じでない方が多いようです。戦に明け暮れ、多くの伝説が残された浜松は、徳川400年の礎となった!・・・浜松の観光ボランティアとしては声を大にして語る場面であります。

人びとの青春の中に生きる

 現在の浜松城は、昭和33年に市民有志により再建され、30年代、40年代は恋人たちのデートスポットとしてにぎわいました。隣にあった動物園から聞こえる動物たちの鳴き声も聞こえぬかのように、時の経つのも忘れ、夜遅くまで若いカップル(当時はアベックと言った)は語り合っていたものでした。

 現在、年間10万人を超える入城者の中には、過ぎし青春の日を秘かにしのび、懐かしむ人びとも多く、私たちガイドにもよく昔話を聞かせてくれます。

 今は歴史・武将ブームとあって、東京や大阪など遠隔地から大勢の若者が浜松城に来ています。首都圏在住者アンケートでも「浜松のここが意外と面白そう」の第4位に浜松城が入っているのだとか。

★四季折々の顔

 天守から見下ろす桜にも風情があります。桜が終わった後の新緑の浜松城公園も、秋の紅葉の浜松城公園も素晴らしい。

 多くのお客さまは、駅から歩いて15分程度の浜松城公園を訪れて、旅の一日を楽しんで帰られます。日本庭園、石舞台、作左の森などの散策は気持ちをリフレッシュしてくれ、明日への英気を養ってくれることでしょう。天気の良い日には富士山を見ることもできますよ。

 浜松城ではボランティアガイドが毎日案内をしています。全国には、たくさんのお城がありますが、150円(70歳以上は無料)の入場料でガイドの話を聞けるのはここだけでしょう。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?ボランティアガイドも笑顔で皆さまをお迎えします。

       浜松城ホームページ



[2009.2/記載]↓

はままつ再発見/まちにし史跡めぐり 平成21年3月8日/午前9時~午前10時申込受付。 浜松観光ボランティアガイドの案内で、遠江分器稲荷、五社神社、東漸寺、子育て地蔵尊跡、鹿島神社、八幡橋などを歩こう!~(約7km、約2時間)   詳細

浜松市に虹の二重橋 1月31日に、浜松市の上空に美しい二重の虹が現れた。

    静岡新聞↓                             中区上島から↓






  ※虹(中区上島から・動画)へ












[2008.11/記載]↓

はままつ冬の蛍フェスタ 平成20年11月15日(土)~平成21年1月11日(日) 場所:ギャラリーモール・中心商店街・アクト通り・アクトシティ 他  「はままつ冬の蛍フェスタ」は、イルミネーションや多彩なイベントによって、冬の都心に魅力的な空間を創出し、都心ならではの様々な出会いと華やかな賑わい、そして、一人ひとりの輝きを演出いたします。 浜松の冬の風物詩として定着してまいりました「はままつ冬の蛍フェスタ」は、2001 年(平成14年)に開催して以来、今年で8回目を迎えました。 政令指定都市への移行を契機として、市民、企業、行政等の連携をより一層深め、都市型イベントとしてさらに魅力度の向上を目指してまいります。 近くから、遠くから人が集い、きらめく個性と熱いエールで交歓しあう時、街は力強く鼓動し、美しい輝きと心揺さぶる感動にあふれ、笑顔でいっぱいの熱い街となるでしょう。 詳細  動画





[2008.9/記載]↓

◆9月1日から、「浜松モザイカルチャー世界博2009(2009年9/19~11/23・はままつフラワーパーク)」の第1期前売入場券の発売が始まりました。個人で楽しむ家庭用の小さなものから、はしごを使って作る展示用の大きなものまで、ワイヤーを型に作成していくまだまだなじみの少ない園芸芸術ですが、今回の世界博を機に大きく成長し、浜松市の特徴になるよう期待しています。本番の開催はまだ1年も先の話ですが、PR用モザイカルチャーが、すでに設置されたJR浜松駅北口広場「キタラ」をはじめ、各区に設置されます。9月27日(土)にはすべての区で設置される予定なので、完成したら、試しにはしごしてみませんか。(事務局:053-457-2298) (註)今、前売入場券をお求めになると相当安いですよ。JR浜松駅内の浜松市観光インフォメーションセンターでもお求めいただけます。   余談:入場券の種類に「プラチナ」があります。高年齢者(満60歳以上)用ですが、「シルバー」ではなく「プラチナ」とはウレシイですね。 (私、ホームページ担当は「後期高齢者」です)
      


[2008.8/記載]↓

浜松駅開業120周年記念ウォーキング 9月6日(土) 受付時間:8:30~11:00  浜松駅開業120周年を記念して徳川家康ゆかりの諸大名が城主となり頭角をあらわした出世城「浜松城」をはじめ、軽便鉄道の跡地をウォーキング。日本で初めてイロハの「イ」の字をテレビジョンで映しだした「高柳健次郎」博士の記念館などをめぐる、浜松市内の歴史散策コースです。浜松駅(北口)→堀留ポッポ道→賀茂真淵記念館→鴨江観音→五社神社→鎧掛松→浜松城→徳川家康公銅像→旧軽便鉄道跡→犀ヶ崖公園→高柳健次郎記念会館(静大工学部内)→八幡宮→浜松市楽器博物館→浜松駅(北口) 各所(一部)では、浜松観光ボランティアガイドの会のメンバーがご案内いたします。 
問合せ先:JR東海テレフォンセンターTEL : 050-3772-3910  
参照

[2008.7/記載]↓

浜名湖ガーデンパーク夏夢まつり2008 今年もガーデンパークの夏は熱い!「夏夢まつり2008」 村櫛町自治会とコラボレーションした縁日風夏祭り。 とにかく一日中クライマックス!! 開催日/8月17日(日)9時~20時 ○水遊び広場にビッグスライダーが登場 ○カブトムシやクワガタ、浜名湖の生き物と遊ぼう ○輪投げやスーパーボールすくいなど縁日コーナー ○ボールやバトミントンなどスポーツグッズの貸し出し ○氷の彫刻デモストレーションで涼を体感 ○お餅&お菓子まき などなど楽しいイベント満載! 
参照

◆浜松城からのお知らせ 
浜松城から夏の夜空を彩る「佐鳴湖の花火大会」見物をしてみませんか  8月9日(土) 花火打ち上げ時間=19:30~20:30 場所:浜松城天守閣3階展望台より  問合せ:浜松城/053-453-3872 ホテルコンコルド浜松/053-457-1111  詳細へ

[2008.6/記載]↓

宇宙から見た地球環境展  会期 平成20年6月1日(日)~8日(日) 開催時間 午前9時30分~午後5時  会 場 アクトシティ浜松 展示イベントホール  入場料 無料  内容 地球環境の現状の展示・地球温暖化防止のための環境教育・地球温暖化防止に役立つ環境技術の紹介  本展は、宇宙に関する各分野の専門家が研究発表を通じて交流を深め、様々な活動を一層活性化することを目的とした「宇宙技術および科学の国際シンポジウム(International Symposium on Space Technology and Science 略称:ISTS)」が本市で開催されることにあわせ、市民が気軽に宇宙や科学について学ぶとともに、地球温暖化防止に向けた市民一人ひとりの意識改革と具体的実践行動を促すことを目的としています。 詳細へ


[2008.5/記載]↓

第8回うなぎまつり とき:5月18日(日)、午前10時~午後3時30分 ところ:雄踏総合体育館と駐車場(西区雄踏町宇布見) 問合せ:雄踏町商工会(tel 053-592-5500)  『“ゆうとう”行きま~す うなぎデ・ス・YO!!』   吉本興業の芸人をゲストに迎え、今年も「うなぎまつり」を開催! 一番の見どころは、「うなぎ長巻きずし」づくり。普通、巻きずしは目の前のお皿にのっているじゃないですか。ところがこの長巻きは、50m!ずーっと向こうまでつながって、長いテーブルにのっているんです。 長巻きずしづくりの受け付けは、午前10時15分から。参加したい人は、定員120人限りですのでお早めにお願いします。試食もできますよ。ぜひ見に来て食べてみてください。 そのほか、うなぎつかみレース、うなぎと遊ぼう、うなぎつかみ取り、うなぎ食べ物コーナー、うなぎペットフードのPR、浜松市消防音楽隊演奏、キャラクターショー、吉本爆笑ライブ、ファミリーコンサート、お楽しみ抽選会、よさこい踊り、キッズダンスなど…、多数のイベントが予定されています。  ぜひ、この機会に浜松・浜名湖の特産品「うなぎ」を見て、触って、味わっください。(浜松“福”市長の「ウナギイヌ」も来るよ。一緒に遊ぼう!) 皆さんのご来場、お待ちしています。


浜松まつり 5月3日(土)~5日(月) 今年もいよいよ浜松まつりが目前に迫り、あちらこちらからラッパの音が聞こえてきます。浜松まつりでは、ラッパ隊と呼ばれる子どもたちもラッパを吹きます。浜松まつりにお越しの際には、豪快な凧(たこ)揚げ合戦や絢爛豪華(けんらんごうか)な御殿屋台(ごてんやたい)とともに、子どもたちが一生懸命吹く音もお楽しみください。  詳細  毎年、浜松まつりに当会は、浜松まつり会館東・芝生広場で凧揚げ体験コーナーを担当し、外国の方も含め大勢の観光客に自ら凧揚げの糸の感触を味わっていただき、また凧の前で祭り用の法被(はっぴ)をお貸しし着用いただき(無料)、記念写真を撮ってさしあげております。 是非どうぞ。 (10時頃~15時頃/雨天中止)  参考

[2008.4/記載]↓

第57回姫様道中  4月5日(土)~6日(日)  午前10時30分~午後3時30分 (道中行列は正午~午後3時30分) 場所/都田川桜堤、気賀商店街(北区細江町気賀) 内容/姫様道中行列、気賀商店街歩行者天国、姫街道アートギャラリー、気賀宿スタンプラリー、街道物産展 ほか ○駐車場およびシャトルバス 交通教育センターレインボー浜名湖(北区細江町気賀)に2000台完備、シャトルバスにて会場まで送迎します。 ○姫様道中写真コンテスト 姫様道中を表現した観光写真を広く募集します。問い合わせ/浜松市姫様道中実行委員会(細江町商工会内TEL053-523-0713) 北区産業振興課(TEL053-523-1113) 参照


[2008.3/記載]↓

歩いて見つける中区の宝物「中区探検ツアー」  川と水をテーマに、中区のことを知る探検ツアー。中区の地域資源を巡り、最後に地図を作成します。my宝物が見つかるかも? とき :3月23日(日)、午前10時~午後3時   発着 :浜松市体育館   コース:中区外周コース、段子川散策コース、新川散策コース  定員 :各25人  ※参加無料ですが、事前申し込みが必要です。 ※当日お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ※申し込み方法など、詳しくはこちらから。  中区・区振興課(電話:053-457-2217)


[2008.2/記載]↓

ウオーク「はままつ再発見 まちみなみ史跡めぐり」 (浜松まちづくりセンター祭) 3月2日(日) 出発=9:30~ 集合=浜松まちづくりセンター  ~ガイドの案内で、「ステンショ」の道標、鳥追地蔵、龍禅寺仁王門跡・大梵鐘、延命地蔵、工業学校跡などを歩こう!~(約7km、約2時間半) ご参加をお待ちしております。 「浜松観光ボランティアガイドの会」がご案内いたします。 参照


[2008.1/記載]↓

第23回浜松市農林水産まつり とき 1月26日(土)、午前10時~午後4時  27日(日)、午前10時~午後3時 場所  浜松市総合産業展示館(東区流通元町) 交通 ・浜松駅からバスでお越しの場合 バスターミナル10番線78系統・「産業展示館」で下車。   「できたて採れたて旬の市 はままつ」をテーマに市内のさまざまな農林水産物が堪能できます。  カニ汁、アサリ汁、豚汁のほかに、なんと熊鍋も出てくる「ふるさと鍋のコーナー」、甘酒の無料配布、お餅つき(つきたてのお餅も無料配布します。) や、お子さまを対象にした「木工クラフトコーナー」など、ご家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。  また、新しいイベントとして、「しいたけの菌うち体験」や、アンケートにお答えいただいた方への農産物のプレゼントを予定しています。 ご家族、ご友人とお誘いあわせの上、ぜひお越しください。 参照


[2007.12/記載]↓

浜松城では元旦を朝6時30分に開城し初日の出をお楽しみいただきます。 観光ボランティアガイドがご案内いたします。 是非どうぞ。  詳細


三遠南信ふるさと歌舞伎交流浜松・佐久間大会
長野県、静岡県、愛知県が接する三遠南信地域は、遠い昔から数多くの民俗芸能が伝承されています。その代表である地芝居(素人歌舞伎)の保存会が一堂に会し上演する「三遠南信ふるさと歌舞伎交流浜松・佐久間大会」が、遠くは、長野県大鹿村の保存会など5団体の参加により天竜区佐久間町で開催されます。
と き  12月9日(日)、午前10時~午後5時 
ところ  浜松市佐久間歴史と民話の郷会館 大ホール
演 目  ・恋飛脚大和往来 封印切の場(豊橋素人歌舞伎保存会)
      ・絵本太功記 尼ケ崎の段(大鹿歌舞伎保存会)
      ・恋飛脚大和往来 新口村の場(雄踏歌舞伎保存会「万人講」)
      ・神霊矢口渡 頓兵衛住家の場(湖西歌舞伎保存会)
      ・新版歌祭文 野崎村(浦川歌舞伎保存会)
入 場  無料(当日、直接会場へどうぞ)
駐車場  有り(およそ180台)
交 通  国道152号を北上、佐久間地内の大井トンネル手前信号(案内板有)を左折し
      国道473号を西へおよそ10分。
問合せ  佐久間地域自治センター・地域振興課(電話:053-966-0001)


[2007.11/記載]↓

★浜松市北区の一体感の醸成を目的に、地域間の交流促進イベント
「北区まつり2007」11月17日(土)・18日(日)の2日間(午前10時~午後3時30分)、広大な自然いっぱいの都田総合公園で開催します。浜松市内では2番目の面積を誇る北区、合併前は4市町にまたがっていました。今回のイベントでは、「北区のみんな集まれ!」を合言葉に、文化芸能披露や物産店などで市民参加を呼びかけたところ、多くの皆さんにお集まりいただけることとなりました。 それぞれの地域で培ってきた特色(歴史・文化・産業・環境・味覚)を生かした“北区ならでは”の催しで、「見て」「聞いて」「感じて」、さらに地域の交流を図って、ご来場の皆さんに北区の魅力を再発見していただきます。国指定重要無形民俗文化財に指定されている「川名のひよんどり」や、県指定無形民俗文化財の「滝沢の放歌おどり」などの郷土芸能が披露いたします。大物産展では、限定品の「みそまん物語」、五平もちやアユの塩焼き、三方原のじゃがいもをふんだんに使った三方原ポテトコロッケなど、地元物産をご用意してお待ちしています。この機会にぜひご賞味ください! 詳細


[2007.10/記載]↓

★浜松に新しい音楽イベントが誕生しました!  10月14日(日)に、「第1回やらまいかミュージックフェスティバルinはままつ」を開催します。  音楽ジャンル、年齢、国籍、プロアマを問わないミュージシャンが音楽のまち・浜松に大集合!中心街に設けられたさまざまなステージで熱いライブを繰り広げます。演奏者も聴衆者も運営者も、市民が一体となって楽しむ、まさに《音楽の浜松まつり》です。  この音楽祭は、アドバイザーやアシストスタッフなど、市民有志で組織される実行委員およそ60人と、当日のボランティアおよそ100人のスタッフで運営されます。つまり、市民が主役となって開催する音楽祭です。出演者は132の個人・団体で、総勢735人が国内外から集結します。 ステージは浜松市中心街に15カ所設けます。特にフォルテ南のギャラリーモールやアクト通りでは、ライブイベントのほかに、地元グルメや生ビールを堪能できる飲食ブース、夜店風のゲームコーナーもありますので、お子さま連れでもお楽しみいただけます。 詳細


[2007.9/記載]↓

「はままつ秋穫祭2007」 と き  10月6日(土)・7日(日) 両日とも午前11時~午後5時(交通規制は午前9時~午後7時) ところ  鍛冶町通り歩行者天国(中区伝馬町交差点~鍛冶町交差点)
10月6日(土)はイベント盛りだくさん! ・浜松大物産展:鍛冶町通りに浜松の物産が一挙大集合 ・市場まつり:中央卸売市場直送の新鮮で安心・安全な食材が目白押し ・マグロ解体ショー:当日朝入荷した大型の生マグロを1本丸ごと解体 ・はままつSweetsマルシェ:浜松の恵みを使ったスイーツコーナー ・はままつパエリア試食会:浜松の食材を使ったパエリアを試食 ・はままつ大パレード:小・中・高校、団体の吹奏楽と“やら舞歌”、サンバ、阿波踊りのパレードを実施 ・ロボットで遊ぼう:歩行ロボットの実演と展示 など  
10月7日(日)は「浜松餃子まつり」を開催。全国のご当地餃子が集結。テレビでおなじみの辰巳琢郎さんや平野レミさんがゲストとして登場します。 ・餃子大使任命式(オープニングイベント) ・第2回オラが餃子コンテスト:やっぱり我が家の餃子が一番!  
そのほか、新川モール(遠州鉄道高架下)では、「くらしを守る防犯展」 (10月6日)、「もくもくまつり」(10月7日)も開催します。  皆さんお誘いあわせの上、ぜひ街中へお越しください。


「浜名湖アート・クラフトフェア」 日時  9月29日(土)・30日(日)、午前10時~午後4時 場所  浜名湖ガーデンパーク  全国から200人以上のクラフト作家が集合し、さまざまな素材を使って創作した世界に一つしかないオリジナル作品が展示されるほか、押花キーホルダーや「マイ箸」づくりなどが体験できるワークショップの開催、浜松餃子・静岡おでん・富士宮やきそばをはじめとする静岡グルメが味わえるコーナーもあります。 出場者や来場者に浜松・浜名湖をPRするブースも出展しますので、ぜひご家族、お友達とお出かけください。
ホームページ:http://www.hamanako-craft.com/


JR東海のさわやかウォーク「若き日の家康と歩む浜松HISTORYウォーキング」 9月22日(土) 浜松駅(受付:8:30~11:00)⇒東照宮⇒浜松城⇒旧軽便鉄道跡⇒犀ヶ崖古戦場蜆塚遺跡(博物館)⇒佐鳴湖畔⇒高塚駅 距離:約14km 浜松観光ボランティアガイドの会がポイント案内いたします。 問合せ:053-453-2500(JR浜松駅) 

[2007.8/記載]↓

8月21日(火)は「県民の日」です。(明治9年8月21日に当時の「浜松県」と「静岡県」が合併して今の静岡県ができました) イベントの一環として「浜松城」が入場無料になります。(午前8:30~午後4:30) はるかな時が息づく浜松城に入場し、「ふるさとの歴史」に触れてみて下さい。ご来場をお待ちしています。浜松観光ボランティアガイドがご案内いたします。 (お問合せ:浜松城/053-453-3872・浜松観光ボランティアガイドの会/053-456-1303)

[2007.7/記載]↓

8月11日(土)
「浜松城からの佐鳴湖の花火見物と納涼夜話しの会」。 時間:18:30~20:30 18:30に浜松城公園駐車場(体育館横/右地図参照⇒)を出発。 天守閣で花火見物ののち、浜松観光ボランティアの会会員による「家康と浜松城にまつわる夜話しの会」があります。 参照


7月14日(土)、15日(日)、細江の夏を彩る細江神社「祇園祭り」がにぎやかに行われます。 地震の神様として知られている細江神社の祇園祭りは、細江の夏の風物詩として親しまれています。御神体を舟に乗せて浜名湖を巡るという、全国でもまれな舟渡御(ふなとぎょう)に従い、巫女神楽(みこかぐら)、鷹匠(たかじょう)、御神宝(ごしんぽう)、旗差し物、ゆかたを着た若者による出引き屋台と祇園囃子(ぎおんばやし)も賑やかに町にこだまします。 祇園祭りお問い合わせ先:細江神社(電話:053-522-1857)
 祇園祭りに合わせて、両日午後5時から9時まで気賀市街は歩行者天国になり、多種多彩の出店で町がにぎわいます。そして最大のイベントが、14日(土)に開催される
「ゆかた祭り」です。 ゆかたを着て来た方には、先着1500名様に応募券付きのうちわを配布し、市街にある3カ所のポイントでスタンプを押し、抽せん会場にて応募すると、なんとハワイ旅行ペア1組2名様をはじめ、たくさんの景品が当たるチャンスがあります。ぜひ皆さんハワイ旅行を目指して、ゆかたで気賀市街においでください。また、当日は姫様道中の姫様もゆかたを着て参加します。ゆかた祭りお問い合わせ先:細江町商工会(電話:053-523-0713)


[2007.6/記載]↓

「いなさほおずき市」 7月14日(土)、15日(日)9:00~17:00 at竜ケ岩洞。 浜松市引佐町は全国でも有数のホオズキ産地。毎年この時期に市を開催し、夏の風物詩となっている。ほおずきの鉢物、枝もの、実などの他、夏野菜や五平餅など特産品も。問合せ:引佐町自然休養村公社(053-542-1111)


★浜松市が市内の文化施設22カ所の入場券をつづった「浜松ぐるっとパス」を発売の“予定”。通常全部まわれば8450円になる入場券集を1500円で4000セット販売。『ぐるっとお得に浜松名所めぐり!』と表紙に記し、22枚の入場券を一冊につづる。初の試みで、利用期間を6月30日から10月31日までの4カ月間。対象に内定しているのは市動物園やフラワーパーク、フルーツパーク、市楽器博物館、浜松科学館、浜松城、市美術館、秋野不矩美術館、水窪カモシカと森の体験館、中村家住宅、竜ケ岩洞など。パス券の販売は6月20日から、アクトシティチケットセンターと浜松観光コンベンションビューロー、22施設で。


★今年も「ハママツ・ジャズ・ウィーク」の季節がやってきました。「ハママツ・ジャズ・ウィーク」は、1992年に第1回を開催して以来、今回で16回目を迎え、国内有数のジャズイベントとして広く知られるようになりました。 そのなかで 「ストリート ジャズはフェスティバル屋内外のオープンスペースで行われるイベントです。開放的な雰囲気の中で、気軽にジャズを楽しむことができます。地元ミュージシャンたちの熱いパフォーマンスにもご期待ください。
  と き   6月10日(日)、正午~午後5時
  ところ   キタラ(JR浜松駅北口広場)
         ザザシティ浜松中央広場
         メイワン7階レストラン街広場
  入場料  無料



[2007.5/記載]↓

渋川つつじまつり とき 5月12日(土)~5月31日(木) ところ 渋川つつじ公園 および 公園入り口の特設ステージ 内容  渋川新茶や名物の五平餅(もち)、特製流しそうめんが味わえるほか、渋川つつじの苗木を販売します。(期間中の日曜日には、大道芸やよさこい踊りなどのイベントも開催します。) 渋川つつじの開花状況のお問い合わせ:渋川つつじまつり事務局(電話:053-545-0452)  イベントのお問い合わせ:引佐地域自治センター地域振興課(電話:053-542-1111)「渋川つつじ」は、「ジングウツツジ」とも呼ばれ、常に3枚の葉と、3輪の花が咲くのが特徴です。1つの幹から数本ずつ束立し、背丈は6mくらいになります。花の色は赤紫色で、大きさは直径4~5cm。ほかのミツバツツジ類よりもかなり大きく、ツツジ界の王者とも呼ばれています。これは植物が育ちにくいといわれる蛇紋岩(じゃもんがん)地帯にだけ群生する貴重なツツジで、渋川地域のほか、天竜区や愛知県の新城(しんしろ)市の一部と、三重県の伊勢市にのみ分布します。渋川地域の「シブカワツツジ群落」は、静岡県の天然記念物に指定されています。 また、「渋川つつじまつり」が開催される渋川つつじ公園は、公園といっても小高い山にあります。お越しの際は、歩きやすい靴を用意して、ハイキング気分でお越しください。急な坂道もあり少し大変ですが、公園に自生するおよそ4千本の渋川つつじと、山頂からの山里の景色は格別ですよ!  お帰りには、東海地方最大級の観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」まで足をのばしてみてはいかがでしょう?今春オープンした「ようきた洞」では、鍾乳洞から湧き出る冷たい天然水を利用した「足湯」ならぬ「足水」と、洞内から流れてくる天然の冷風浴が無料で体験でき、渋川つつじ公園での散策疲れも癒やされることと思います。隣接の売店では、地元の食材を練り込んだジェラート(アイスクリーム)も大好評です。初夏の引佐町を満喫してください。(浜松市メルマガより)  参照

[2007.4/記載]↓


★5月3日・4日・5日は浜松まつりです。当会では例年通り凧揚げ体験コーナー(無料)を設けます。どなたでも凧揚げの糸の感触を味わっていただけます。 また、祭り用の法被を着ていただき、お持ちのカメラで、写真をお撮りいたします。ぜひどうぞ。 日時 5月 3日・4日・5日 10時から15時 会場 浜松まつり会館東・芝生広場  (中田島砂丘シャトルバス発着所隣) 参加:申し込みはいりません。 当日、会場にお越しください。 なお、天候等により中止あるいは内容を変更する場合があります。


「まるごと浜松検定2007」にチャレンジ!!   昨年に引き続き、浜松市が後援する「まるごと浜松検定2007」が開催されます。検定では、経済、産業、観光、歴史、地理、文化、スポーツ、社会など、浜松に関する幅広いジャンルの問題によって皆さんの「浜松知識度」を認定します。 紙面検定は、第1回が4月15日(日)(掲載済)、第2回が4月22日(日)、第3回が4月29日(日)に静岡新聞の朝刊に掲載されます。
<検定に関するお問い合わせ> 静岡新聞社・静岡放送浜松総局 まるごと浜松検定事務局 電話:053-455-4100

[2007.3/記載]↓

★「国民宿舎・浜名湖かんざんじ荘」は、浜松市から借り受けた遠鉄観光開発によりリニューアルされ、「湖上百景・浜名湖かんざんじ荘」として4月1日より営業を開始する。 宿泊者には、無料で「“かんざんじロープウェイ”の乗り放題」「遠鉄ホテルエンパイアの“ダイダラボッチの湯”の入湯」「“浜名湖パルパル”の入園」のサービス。 詳細へ


第56回姫様道中 とき 3月31日(土)、4月1日(日) 歩行者天国:午前10時30分~午後3時30分 道中行列 :正午~午後3時30分 ところ  気賀関所、気賀商店街、都田川堤(細江町気賀) 内容  姫様道中行列、気賀商店街歩行者天国、姫街道アートギャラリー、スタンプラリー、街角パフォーマンス ほか <夜間特別イベント> ・前夜祭 とき 3月30日(金)、午後6時30分~8時30分 ところ  都田川桜堤 お祭り広場ステージ ・フォークジャンボリー とき 3月31日(土)、午後4時~8時30分 ところ  都田川桜堤 お祭り広場ステージ  「姫様道中」は、江戸時代に姫街道を往来した公家や大名の華やかな行列を再現しようと昭和27年にはじまりました。今年は56回目を迎え、都田川堤の桜吹雪の中で細江地域最大の観光イベントとして開催されます。 道中は、お姫様をメインに上臈(じょうろう)、小姓(こしょう)、腰元衆、露払侍、茶坊主、典医(てんい)、奴(やっこ)など約120人で編成され、正午に気賀関所を出発し、気賀商店街を手踊り、奴踊りを披露しながら、優雅に練り歩きます。そして、都田川河川敷に設けられた「お祭り広場」で手踊り、奴踊りを披露した後、午後3時30分に気賀関所に戻ります。 問合せ:姫様道中実行委員会(細江町商工会)(電話:053-523-0713) 参考へ


がんこ祭り2007~第7回浜松よさこい祭り~ 3月17日(土)12:00~20:30 18日(日)11:30~20:00 ところ:鍛冶町通り、JR浜松駅前「キタラ」、モール街、サザンクロス商店街など 日本全国からおよそ110チーム、総勢3500人が集結し、「よさこい」を中心とした踊りが、中心市街地各所で繰り広げられます。一昨年より “鳴子を持って踊る” よさこいルールから “楽器を持って踊る” というオリジナル・ルールとなり、年々パワーアップする浜松よさこい祭りは、音楽の町・楽器の町、浜松ならではの参加型お祭りです。太鼓やカスタネット、三味線など鳴子以外の楽器を使用するチームや、地元からの新規参加チームにも注目。鍛冶町通りやJR駅前広場、ザザシティ中央広場など浜松市内8カ所で熱い演舞が披露されます。日曜日の鍛冶町は歩行者天国となり、多くの出店も並びます。 問合せ:浜松よさこい実行委員会/053-475-4510  詳細へ

[2007.2/記載]↓

浜松まちづくりセンター祭 3月3日(土)~4日(日) ☆
はままつ再発見 まちひがし史跡めぐり☆ 3月4日(土) 9:30~ ~観光ボランティアガイドの案内で、瑞雲寺、蒲神明宮、大雄寺、夢告地蔵尊などを歩こう!~ (約7km、約2時間30分)  詳細へ


夢未来くんま大寒謝祭。浜松市熊地域は、天竜美林に囲まれた山間地域ですが、春は野草のいぶき、夏は清流のせせらぎ、秋は青空と紅葉の澄んだ色、冬は雪の舞う景色と四季を体中で感じることができる場所です。 素晴らしい大自然の中で、大人気の五平もちを用意してお待ちしていますので、ぜひご来場ください。 とき 2月18日(日)、午前10時~午後3時(少雨決行) ところ  くんま水車の里 ふれあい広場 内容  しし鍋無料サービス(※環境保護の取り組みとしてマイカップ運動にご協力ください。お持ちでない方は有料(100円)となります) 天竜太鼓、そば打ち体験コーナー、もち投げ、ビンゴゲーム、特産品(五平もち、焼き鳥、芋汁、お茶、野菜、おでんなど)販売、町の相談室(血圧、体重、体脂肪測定、健康・介護に関する相談) 詳細へ

[2007.1/記載]↓

★元気な浜松っ子が待ち望んでいる恒例の「雪あそび広場」が、1月27日にフルーツパーク園内にオープンします。 北国から天然雪を運んで作った幅20メートル、長さ30メートル、厚さ1メートル程度のミニゲレンデで、そりで滑ったり、ミニ雪だるまを作ったりして遊べます。スキー、スノーボードは禁止ですので、小さな子どもでも安全に遊べます。そりは持ち込みできますし、園内の総合売店でも販売します。 とき 1月27日(土)~2月12日(月) ※雨天中止 ところ  フルーツパーク内 芝生広場 料金  無料 ※ただし、小学生以上はフルーツパーク入園料が必要です 
詳細へ


★浜松市舞阪地域は、シラスをはじめ、アサリ、海苔(のり)、牡蠣(かき)、うなぎ、ふぐ、すっぽんなど、遠州灘と浜名湖の豊かな水産資源に恵まれています。それら海の幸を味わえるだけでなく、体験し、感じられる『おいしい舞阪まるごと体験フェア』を、今年も開催します。また今年は、浜名湖体験学習施設ウォットのご協力により、『ふれあいタッチプール』で浜名湖や遠州灘の魚介類にふれ合うことができますよ。あなたも舞阪の魅力を満喫してみませんか!皆さんのお越しをお待ちしています。 とき 1月28日(日)、午前9時~午後2時  ところ 舞阪文化センター前広場 内容:物産販売コーナー・体験コーナー・試食コーナー・実演コーナー・ミニコンサート・大道芸 ※イベントの詳細は、市ホームページでご覧いただけます


★新春・浜松市長メッセージ 「新春を迎えて」 (浜松市メールマガジン 07/01/01 第216号)

 新年あけましておめでとうございます。皆様には、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 本市は今年の4月1日、全国で16番目の政令指定都市になります。ものづくり産業を軸に発展してきた都市的地域と、天竜川や浜名湖、遠州灘、北部の森林などの豊かな自然環境を有する地域が存在するとともに、地域固有の歴史、文化、風土など、多様性を持った全国でも類例のない、新しいタイプの政令指定都市が誕生します。

 ここにいたる道のりは決して平坦ではありませんでしたが、12市町村による合併から政令指定都市実現へと、比較的短い期間で着実に進んでこられましたのは、市民の皆様のご理解、ご協力によるものと深く感謝を申し上げます。

 振り返ってみますと、昨年は行財政改革の取り組みや、政令指定都市への準備など、将来発展の土台を作る重要な年でした。

 3月には、行財政改革推進審議会から市政全般にわたる答申をいただきました。この中で指摘された課題を踏まえ、1,012の取り組み事項を盛り込んだ、新たな行政経営計画を策定しました。

 また、4月には、懸案であったオートレース事業を包括的に民間委託し、経営の健全化を図っています。12月には、7つの行政区の区域、名称、区役所の位置が正式に決まりました。区役所の新築・改修工事も順調に推移し、本年4月からの区役所業務に支障のないよう、政令指定都市移行の準備が着々と進んでいます。

 このほか、雄踏総合体育館、浜北学校給食センター、三ケ日浄化センター、新城北図書館、新天竜川橋など、新市建設計画に沿ったハード事業を着実に実施したほか、よみがえれ佐鳴湖市民運動推進大会の開催、浜松市森林環境基金の創設、図書館新システムの運用開始、浜松市の花、木、鳥の制定など、ソフト事業へも積極的に取り組みました。

 また、FIBAバスケットボール世界選手権の開催、アメリカ合衆国ロチェスター市との姉妹都市協定の締結、第6回浜松国際ピアノコンクールの開催など、世界レベルでの交流が進みました。

 さて、本年は政令指定都市としてのスタートを切る重要な年となります。 政令指定都市への移行により、県並みの権限と大きな財源を有する足腰の強い自治体となることに加え、都市のイメージアップも図られます。そして、経済活動や文化活動が活発化し、交流人口や定住人口が拡大することで、将来にわたる地域の持続的な発展、市民福祉のさらなる向上、自主自立の理念に支えられた、市民本位の真の地方自治が実現できると考えています。

 こうしたことから、多くの市民の参加により策定され、来年度から始まる新合計画のもと、市の一体感の醸成や行財政改革をさらに推進するとともに、市民ニーズや地域の状況を的確に把握し、きめ細かく柔軟に応える市政運営をしてまいります。

 本年も引き続き、本市の一体的な発展と各地域の個性を尊重する「環境と共生するクラスター型都市」、「技術と文化の世界都市・浜松」の実現を目指し、全力を尽くしてまいりますので、より一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。


[2006.12/記載]↓

正月にかかわる芸能の「ひよんどり」や「おくない」は、新年を迎え、豊作を祈願して芸能を奉納する行事です。浜松市内では「寺野・川名のひよんどり」(引佐)、「懐山(ふところやま)のおくない」(天竜)などの行事が伝承されており、仮面をつけた踊りをはじめとする祭礼が執り行われます。「寺野のひよんどり」は、1月3日午後2時から6時まで、「懐山のおくない」は1月3日の午後1時から8時まで、「川名のひよんどり」は1月4日の午後6時から10時まで開催されます。これらの行事は、数百年の歴史をもち、国の重要無形民俗文化財に指定されています。いずれも見学が可能ですので、ぜひ一度現地に足をお運びいただければと思います。厳粛な雰囲気の中に、引き継がれてきた伝統の重みを感じることができることでしょう。

浜松城天守閣で新春元旦のご来光はいかがですか!? 平成19年元旦は朝6時30分に開城します。 先着100名様に甘酒サービスも。 (元旦の浜松市の日の出時刻は6時55分? 天守閣で少しでも早いご来光をどうぞ!) 問合せ:浜松城/電話053-453-3872  詳細へ   浜松城へ

第13回 浜松シティファッショコンペ とき 12月17日(日)、午前10時~午後5時 ところ フォルテ地下ホール ※入場無料 内容 ・公開審査会:午後1時~2時 ・審査発表・表彰式:午後3時5分~3時25分 ・浜松デザイナーズコレクション2007:午後2時20分~2時55分 ・応募デザイン画展示展:午前10時~午後5時 ・デザイナー作品展:午前10時~午後5時 このイベントは、今後のファッション産業を担う人材の発掘と育成を目指すとともに、浜松市や近郊地域の主要産業である繊維産業の振興を目的に、綿・コールテン・ゆかた地など、『綿』に関する素材を用いたオリジナルコスチュームのデザイン画を公募し、ファッションショー形式の公開審査で、グランプリ等を決定するものです。ファッションショーを身近で見ることの出来る貴重な機会です! ぜひ、この機会に、華麗なファッションショーをご覧ください。  詳細へ

フラワーパークの夜間開園「クリスマス・ファンタジー」です!とき 12月8日(金)~10日(日)、15日(金)~25日(月) 午後5時~9時(最終入園は午後8時30分) 入園料  大人400円、小・中学生200円 ※午後5時以降。週末を中心に、午後5時から園内をライトアップ。夕暮れとともに15万球のイルミネーションが光り輝き、幻想的な世界が幕を開けます。 大温室に飾られた高さ8メートルのモミの木のツリーや、高さ5メートルのポインセチアのツリー、噴水ショーのライトアップ、130メートルの光のトンネルなどが、クリスマスムードを盛り上げます。 また、期間中の金・土・日曜日には、ご家族で気軽に楽しめるナイトコンサートを開催。大温室に美しい音色が響き渡ります。週末の温室内では、ときおり泡雪が舞い降りる…という演出も予定しています。フラワーパークの夜間開園で、心温まるひとときをお過ごしください。<ナイトコンサート> とき クリスマス・ファンタジー開催期間中の金・土・日曜日 午後6時30分~7時、午後7時30分~8時 ※日によって内容が異なりますので、詳しい内容はホームページをご覧ください。

[2006.11/記載]↓

はままつ冬の蛍フェスタ2006  とき 12月1日(金)~平成19年1月14日(日) ところ 浜松市中心市街地 今年6回目を迎える「はままつ冬の蛍フェスタ」は、大規模集客イベントとしてイルミネーション設置と様々なイベント開催により、中心市街地の活性化と市民、企業、行政等が協働できる仕組みをつくりあげることを目的に開催します。今年度はイルミネーションの設置箇所や数量の増加と演出を充実し、音楽をテーマとしたイベントの開催に加え、新しい取り組みとして、「市民アイデアバンク」の開設や都心商業者等との連携を強化していきます。過去5回に実施された取り組みを通じて、「はままつ冬の蛍フェスタ」は広く知られるものとなりました。近くから、遠くから人が集い、きらめく個性と熱いエールで交歓しあう時、街は力強い鼓動(響き) と、美しい輝きと、心揺さぶる感動にあふれ、笑顔でいっぱいの熱い街となるでしょう。 問合せ:はままつ冬の蛍フェスタ実行委員会事務局(中心市街地活性化事務局) 電話:053-457-2298 公式ホームページへ

「秋葉の火祭り」は、毎年12月15日・16日の2日間で行われ、県内外からの多くの参詣者や観光客でにぎわいます。見どころは、両日午後8時ごろから秋葉寺で行われる「火渡りの行」(炭火となった護摩(ごま)木の上を素足で渡る)と、16日(土)夜半に秋葉神社で行われる、「弓の舞」「剣の舞」「火の舞」です。 中でも、燃え上がる炎の中を天高く舞い上がる「四天の凧」と、たいまつを振りかざして舞殿を所せましと舞う「火の舞」は、訪れた人々に感動を与えてくれます。この「火祭り」が行われる秋葉山は、1,300年もの歴史がある霊山で、江戸時代から昭和の初期にかけて全国各地から防火を願う人々の参詣でたいへんにぎわったそうです。参照

はるの産業まつり とき 11月18日(土)、午前10時~午後3時30分 19日(日)、午前9時~午後3時30分 ところ 春野ふれあい公園(県立春野高校前) 内容  特産市・味覚市、大天狗鍋のサービス、秋葉太鼓の演舞、餅投げ、キャラクターショー(19日のみ)など。 浜松市春野地域で行われる『はるの産業まつり』は、今年で31回目を数える春野地域の一大イベントです。春野で育った農産物や特産品が多数出展され、多くの来訪者でにぎわいます。特産品の販売のほかにも、餅投げステージショーなどイベント盛りだくさんです。ぜひご家族おそろいでお越しください。問合せ:春野総合事務所産業振興課 TEL(0539)83-0006  

浜松市森林環境基金活用事業「ストップ地球温暖化!」浜松の森について考えよう!  とき 11月25日(土)、午前9時30分~午後4時30分 ○基調講演&市長対談 時間 午前10時40分~ ところ フォルテ 1階ガーデン テーマ 地球温暖化とわたし達の役割 ○ワークショップ 時間 午後1時30分~ ところ フォルテ 8階会議室 テーマ 「ストップ地球温暖化!」 浜松の森について考えよう! ―わたしたちにできること― ○環境戦士イーグルマンショー”ウォームビズ2006“ファッションショー、ストップ温暖化パフォーマンス「ストンパ」、自転車発電でクリスマスを楽しもう!、キャンドルナイト ところ フォルテ 1階ガーデン、ギャラリーモール、サンクンガーデン 問合せ:環境企画課 TEL(053)453-6146  参照

第3回浜松シティマラソン とき 平成19年2月25日(日)(雨天決行) ところ  四ツ池公園陸上競技場(スタート・ゴール) 種目 10マイル、10km、5km、3km(4種目、24部門) 締切り  平成19年1月9日(火)消印有効 浜松市では、毎年多くのランナーが集い、3回目を迎える「浜松シティマラソン」で、今回はじめて「10マイル(約16キロ)」のレースが行われることになりました。全国的にも珍しいマイル表示での日本陸連公認レースに皆さんも参加してみませんか? ※詳細は、各総合事務所、公民館、情報プラザなどに設置されている募集要項をご覧ください。

[2006.10/記載]↓

天竜産業観光まつり とき 11月3日(金・祝)、午前9時30分~午後3時30分 ※雨天決行 ところ 二俣クローバー通り商店街(浜松市) 徳川家康の長男「徳川信康」ゆかりの地、浜松市天竜地域自治区において第
35回天竜産業観光まつりを開催します。 当日は、二俣城で悲劇の最後を遂げた戦国武将・徳川信康を偲(しの)び、武者行列と大パレードの開催や、本田宗一郎生誕100周年を記念した、ポンポンクラブによる昔のオートバイ展示、そして天竜地域の秋の味覚・大物産販売など、盛りだくさんの催しを計画しています。 問合せ:天竜産業観光まつり実行委員会(天竜市商工会内) 電話:0539-25-5151

浜松市友愛広場~ひろげようふれあいの輪~ 10月29日(日)10:00~15:00 アクトシティ・展示イベントホール(浜松市) 楽しいイベント盛りだくさん いいものいっぱいのバザー・おいしい模擬店・子どもあそびコーナー・ボランティア体験・障害者スポーツ体験・スタンプラリー(景品あり)など。 問合せ:友愛広場実行委員会(浜松市社会福祉協議会内)/053-453-0553

浜松花と緑の祭2006 ~第37回秋の都市緑化祭~  とき 10月28日(土)・29日(日)、午前10時~午後3時  ところ アクト通り(東ふれあい公園・サンクンプラザ含む) 内 容(主なステージイベント) 28日 子供ガーデニングコンテスト・花のバルーンアート教室・ガーベラアレンジメント教室・市民吹奏楽団、クラシック音楽演奏会 など 29日 「アザレア・ママズ・アンサンブル」コンサート・プリザーブドフラワー教室・花飾大賞~花で飾りまショーコンテスト~ など <7つのゾーンで多彩なイベントが行われます!> 会場は、花・緑の体験教室を行う「体験ゾーン」や、花・緑のモニュメントを展示する「アートゾーン」、高校生や大学生等によるワークショップが行われる「ヤングゾーン」などの7つのゾーンと、会場中央に設置された「メインステージ」および「サブステージ」で構成されます。素敵な賞品がもらえるスタンプラリーなども開催。 問合せ:浜松市緑化推進課(電話:053-457-2565)

「Hearts Hands Kids はままつ 2006」 2006年11月19日(日) 9:00~16:30 集合場所:東小学校体育館(8:30集合) 参加資格:市内の小学校に通う3~6年生(児童1名+保護者1名/100組200名) 浜松を再発見しよう みんなあつまれ! まちなかラリーとクイズ/合唱/ものづくり 主催:浜松商工会議所/青年部 協力:浜松観光ボランティアガイドの会 詳細問合せ:浜松商工会議所/青年部事務局 053-452-1110

「本田宗一郎生誕100年記念事業『記念祭』」 2006年11月4日(土)~26日(日) 会場:天竜壬生ホール 入場無料 名車・レーサーマシン展示 など。 記念式典・遺品展・記念講演・ASIMOショーなどもあり(日時・場所:別途)。 問合せ:0539-25-6122

★ユネスコ世界寺子屋運動「チャリティーウォーク/家康の散歩道で歴史に触れよう」 2006年11月3日(金/文化の日) 10:00出発(雨天中止) コース:遠鉄電車遠州病院前駅下広場(集合)⇒秀忠公誕生井戸・東照宮・浜松城公園・犀ヶ崖資料館・普済寺など約十ヶ所⇒蜆塚遺跡(迄) 参加費:無料(募金・書き損じハガキなど協力お願い) 主催:浜松ユネスコ協会(053-449-0180) 問合せ(持ち物など詳細、是非お問合せください):090-1985-6662 浜松観光ボランティアガイドの会/協力予定  参照

「掛川城めぐるバスツアー」 日時:平成18年11月11日(土)掛川城集合11:00掛川城解散15:00 見学:掛川城附近の施設  集合方法:静岡県内3ヶ所予定。貸切バス利用 参加費用:無料(昼食は各自でご用意するか、最寄りの飲食店をご利用下さい) 募集人員:先着100名程度 日本で初めて木造天守閣を復元した掛川城、大名の暮らしを偲ばせる掛川城御殿、また千代と一豊・掛川館など盛りだくさんの見学コースがあり、秋の一日、歴史と美術を満喫できる研修バスツアーです。 一般の方を対象に、建築士を知ってもらうために研修ツアーです。希望者ははがきに住所、郵便番号、参加者全員の氏名、年齢、連絡先を明記し、〒420-0857 静岡市葵区御幸町9-9 静岡県建築士会事務局に申し込む。問い合わせは同会(電054-254-9381) 参照

「HICE国際交流フェア2006」子どもから大人まで楽しめる盛りだくさんのイベントを行います。10月28日(土)フォルテ1階ガーデン 民族衣装をテーマにした世界各国のパフォーマンス 11月3日(金/祝祭日)フォルテ1階ガーデン他 ワークショップ&パネルディスカッション、世界の遊び体験、海外・日本の文化体験 他  詳細

浜松国際ピアノコンクールは、1991年に浜松市制80周年を記念し、楽器と音楽のまちの歴史と伝統を誇るにふさわしい国際的文化事業としてスタートしました。以後3年ごとに開催しています。 世界を目指す多くの若手ピアニストに、日頃の研鑽の成果を披露する場を提供するとともに、彼らの育成、世界の音楽文化の振興、国際交流の推進を目的としております。  今年は第6回、11月12日(日)~27日(月) にアクトシティ浜松で開催されます。本選は11月25日(土)・ 26日(日)表彰式・入賞者披露演奏会は11月27日(月) です。

[2006.9/記載]↓

★「峠の国盗り綱引き合戦」 とき:10月22日(日) 10:30~ ※小雨決行 ところ:兵越峠(水窪:国盗り公園) 送迎バスあり:福祉センター(水窪)前から/8:00~11:00・10分おき(帰りもあります) この「兵越峠」は、戦国時代(1572年)に武田信玄がこの峠を越え、徳川家康との三方ケ原合戦に向かった「戦いの道」でもあったのです。そして、それが現在の遠州軍と信州軍との国境を賭けた「国盗り綱引き合戦」です。 平成の大合併により、旧水窪町は「浜松市」、旧南信濃村は「飯田市」となり、総大将である両市長がそれぞれ口上を述べ、「国盗り綱引き合戦」が開始します。この綱引き合戦に勝利すると、両市を隔てた「国境」を1メートル侵略することができます。現在の対戦成績は8勝11敗と遠州軍が3回負け越しておりますので、国境は3メ-トル遠州側に侵略されております今年は、第20回の記念大会でもあり、絶対に負けられません。 選手をはじめ地域住民は、今後3連勝して、何としても国境を元に戻す意気込みで、戦いに挑みます。当日は、遠州軍が「兵越峠」に大集結して信州軍を圧倒しましょう。皆さんの応援をよろしくお願いいたします。 問合せ:水窪町商工会(電話:0539-87-0432) 参照

大ナポレオン展~文化の光彩と精神の遺産~開催期間:9/30(土)~10/22(日)開館時間:月~金 10:00~18:00 土日祝 10:00~20:00 アクトシティ・展示イベントホール 入場料/一般 \800(当日\200UP)他 本展は、ナポレオンの幅広い文化性に焦点を当て、彼の主席画家として活躍したジャック=ルイ・ダビィッドやその弟子アントワーヌ=ジャン・グロらによる肖像画をはじめ、同時代の絵画、彫刻、工芸品、また自筆原稿や書籍、家具といった愛用の品々など初公開100点余りを含む約300点で、その波乱に富んだ52年の生涯をたどります。 参照

<ねんりんピック静岡2006> と き  10月28日(土)~31日(火)  公式HPへ
浜松市開催種目
・ダンススポーツ(浜松アリーナ:和田町):10月29日(日)
・ボート(天竜ボート場:月)      :10月29日(日)
・バウンドテニス(浜北総合体育館:平口):10月29日(日)、30日(月)
・将棋(可美公園総合センター:増楽町) :10月29日(日)、30日(月)


浜松市佐久間町の素人歌舞伎「浦川歌舞伎」は毎年9月の第4土曜日に公演されています。今年も、浦川小学校の5、6年生による「白波五人男 稲瀬川勢揃いの場」をはじめ、3演題の公演を予定しています。ぜひ一度足をお運びください。とき:9月23日(土)、午後6時~ ところ:浦川キャンプ場内 仮設舞台「旭座」 演題:梶原平三誉石切 白波五人男 稲瀬川勢揃いの場 身替座禅 交通:車でお越しの場合は、国道152号を北上、佐久間町大井地内から国道473号を経由 ※無料の公共駐車場をご利用ください。 電車でお越しの場合は、JR飯田線「浦川駅」から徒歩10分。

上田毅八郎作品展「激動の二十世紀展」 2006年9月17日(日)~23日(土)(19日休館) 10:00~19:00(最終日17:00) クリエート浜松1階ふれあい広場。  海洋船舶画家。イラストレータとして、プラモデルの箱絵作家として、特に船舶、軍艦、輸送船、車、機関車などの作品は世界的な評価を得ている。 太平洋戦争で転戦、負傷し、不自由な左手で絵を描き始めた。現在浜松市在住。問合せ:050-7525-5173(江川)

第5回木下恵介記念はままつ映画祭~大きなスクリーンで観る映画の楽しさを!~ 今年もはままつ映画祭の季節がやってきました。浜松市出身の世界的な映画の巨匠・木下恵介監督の顕彰と監督の故郷・浜松からの映像文化の発信を目的にはじまった「木下恵介記念はままつ映画祭」も、今年で5回目を迎えます。 今年の映画祭は、木下恵介監督作品の上映はもちろん、浜松を舞台に制作された作品、浜松出身の監督による作品、浜松未公開作品など、多彩なプログラムをご用意しました。 と き:9月15日(金)~24日(日) ところ:アクトシティ、クリエート、TOHOシネマズ浜松、浜松東映劇場、なゆた。上映作品:少年期/天まであがれ!!/世界はときどき美しい/星影のワルツ/チャップリンの移民/かもめ食堂/道/素晴らしき哉、人生!/Wの悲劇など。 
詳細へ (浜松市メールマガジンより


トピックス    工事開始     

週末はく・る・るに乗って♪  浜松市メールマガジン【2月29日号】より

----------------------------------------------------------------------
 市街地を循環する、かわいい赤バス「く・る・る」。今年度から南ループが
新設されたほか、既存の東ループではルートの見直しが行われました。そんな
「く・る・る」で巡ることができる、施設や車窓からの風景など、おすすめス
ポットをご紹介します。
----------------------------------------------------------------------

 こんにちは、都心政策課の影山 元紀(かげやま もとのり)です。

 相変わらず肌寒い日が続きますが、小鳥のさえずりや暖かな日差しなどに少しずつ春の足音が感じられるようになってきました。本格的な春はもう少し先ですが、今回は、ちょっと暖かな日に、ぜひ「く・る・る」を利用して訪れていただきたい市内の史跡をご案内します。

 まず最初にご紹介するのは、東西両ループにその名を冠したバス停がある東照宮です。「東照宮入口」バス停で下車していただき、住宅に挟まれた参道を北へ100mほど行ったところにあります。「名前は知っているけれど行った
ことはない。」という方も多いと思いますが、小さいながらも社殿の屋根などに見られるおなじみの三つ葉葵の紋所に、気品と風格が感じられる、一見の価値のあるお社(やしろ)です。

 徳川家つながりで次にご紹介するのは、二代目将軍徳川秀忠公誕生の井戸です。西ループの「常盤町」バス停を降りて東へ50mほど行った、新川交番の裏手にひっそりとその跡が残されています。これもうっかりすると見過ごしてしまいそうになりますが、江戸時代には浜松城を中心に広がっていたであろう、武家屋敷のまちなみを思い起こさせる史跡の一つです。
 「く・る・る」で回る史跡に関しては、まだ多くあります。こうした隠れた史跡案内については、浜松観光ボランティアガイドの会が運営するホームページに掲載されている「『く・る・る』に乗って浜松再発見」などもありますので、ぜひご覧ください。自主的な運営ということで、今年度4月に行われたルート変更にはまだ完全には対応してはいませんが、こうしたホームページなどを参考に、この春は「く・る・る」を使って皆さんならではの『浜松再発見』に出かけてみてください。

 「く・る・る」の運賃は、大人1乗車100円。どのループにも乗り放題の1日乗車券は200円です。運行時間は毎日午前10時から午後7時。東・西ループは15分間隔、南ループは30分間隔で運行しています。

※詳細の運行ルート・時刻表などは、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/traffic/bus/kururu/kurur.html


★「ほおずき」 夏の風物詩として「浅草のほおずき市」の様子をテレビなどでご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。実は、ほおずきのおよそ9割は浜松市で生産されています。ご存じでしたか?  昭和23年に引佐地域で栽培がはじまり、現在でも浅草の市場を中心に、京浜、中京、関西地方に出荷され、切花で日本一の生産量を誇っています。見た目も涼しげな夏の風物詩ほおずき。鉢植えを庭に飾ったり、器に乗せて部屋に飾ったりすれば、ひとときの清涼感を演出してくれますよ。

★栄養豊富な中国野菜として広く人気を集めているチンゲン菜は、昭和47年の日中国交正常化以降、中国から日本国内にもたらされました。浜松市内では、昭和56年ごろから神久呂地区などで栽培が始まり、現在は浜北地域や春野地域などでも生産されるなど、急速に栽培規模を拡大し、その産出額は全国1位を誇ります。 チンゲン菜は、ビタミンA、Cなど栄養が豊富で、貧血、高血圧に良いほか、美肌効果もあるそうですよ。なお、炒める前にさっと下ゆでしておくと、色も鮮やかに調理できるそうです。是非お試しください。 

合併によって、浜松市が所有する国指定文化財は3件から23件に増えました。この中には古民家や、神社仏閣、庭園、仏像など、全国的にも著名なものが含まれています。そのうち、<史跡><天然記念物><建造物><民俗文化財>は・・・・・    参照へ
 <史跡> 三嶽城跡(引佐町) 蜆塚遺跡(蜆塚)  <名勝>龍潭寺(引佐町)
 <天然記念物> 北浜の大カヤノキ(本沢合) 京丸のアカヤシオおよびシロヤシロ群落(春野町)
 <建造物> 方広寺七尊菩薩堂(引佐町方広寺) 中村家住宅(雄踏町)
          宝林寺仏殿および方丈(細江町) 浜名惣社神明宮本殿(三ケ日町)
 <民俗文化財> 西浦の田楽(水窪町)  遠州のひよんどりとおこない(引佐町)

★「オール読物」 の、東海林さだおさん(絵と文)の『男の分別学・ど「阿呆列車」は行く』に、「浜松観光ボランティアガイドの会」の紹介?あり。 「~~前方に観光案内所というのが見えた。奥に女性事務員らしい人がいて、カウンターの前にハッピを着てネクタイをしめたおじさんが立っている。とても愛想のいいおじさんで、顔中大ニコニコで浜松の観光の案内をボランティアでやっていると名乗る。~~」と始まる文章である。

★NHK大河ドラマ「功名が辻」の山内一豊に『浜松』との関連はあるか? あります。出世の大きな足がかりです。一豊にとって、関ヶ原合戦でどちら側に着くかはその後の運命を決める一世一代の決心の「辻」であった。千代の密書も有名であるが、徳川方への「掛川城明け渡し」で徳川方へ味方したのも妙案といわれている。これが徳川方勝利の機運を作ったのこと。この「城明け渡し」は、『浜松城城主堀尾吉晴の嫡男忠氏の着想 』で、その勧めであったということである。これが一豊のその後の躍進に通じたのである。

★自由律俳句の著名な俳人で曹洞宗僧侶の『種田山頭火』(さんとうか/明治15年~昭和15年)の句碑は浜松付近に少なくとも四つある。浜松市舞阪町海浜公園内の「春の海のとこからともなく漕いでくる」、新居町JR新居駅前駐輪場横の「水のまんなかの道がまっすぐ」、浜松市西来院内の「お地蔵さんぽっかぽっか陽がさした」、浜松市佐久間町の「水があふるる山のをとめのうつくしさ」である。情景が目に浮かびます。他に有りましたらお教えください。

★義賊といわれる「ねずみ小僧次郎吉の墓」は、両国(東京)の回向院にある。さて、犀ヶ崖資料館(浜松市)の敷地に「ねずみ小僧次郎吉の墓」といわれているのがある。犀ヶ崖資料館ができる前の宗円堂の時期からあったものであり、家康の重臣の本多忠真の顕彰碑の横にある、小さな墓石。「天保2年8月18日・教覚速善居士」とあり、この年月日は獄門に処された日と一致し、戒名も両国の回向院のと同一である。お墓ではなく、供養塔であろう。明治31年に太田喜十氏が建立したとのことであるが、何故この敷地内に建立したのかは不明である。

★~~ 浜松市内で最も高地にある博物館で、標高1000mの自然を知る ~~「水窪カモシカと森の体験館」水窪地区に広く生息するカモシカを中心に天然記念物の保護に対する理解を深めていただくとともに、地域の歴史や文化を紹介。展示棟では、カモシカや水窪の自然について解説し、交流棟では、自然観察オリエンテーションや自然素材を使った造形教室などを行っている。さらに、施設周辺には、野生カモシカを中心に野生動物を観察できる「ヤマガラの門 観察舎」や野外観察園路「野鳥の森」も整備。電話0539-87-1200 開館日・時間 日曜日、祝日の午前9時~午後4時 冬季(1月~4月上旬)は休館 観覧料 大人150円、高校生100円、中学生以下無料 

★あるホームページに『家康は「徳川宗家は表葉3つの葵紋、尾張家は表葉2つ葉で裏葉1つ、紀州家は表葉1つ葉で裏葉2つ、水戸家は裏葉3つで三葉葵を作れ」と命じた。が、徹底されていない。』とあった。このような話は以前に聞いたこともある。これについてのご意見などをお待ちいたします。

★「からくり時計」(常盤町)の動作時刻は10時丁度から20時丁度までの2時間毎(偶数時刻)です。ただし、4月1日から5月5日は9時丁度から20時丁度までの1時間毎とのことです。

★浜松市役所の屋上は、5月から10月の間、午前9時から午後3時まで開放しています。お城や街の眺めをお楽しみください。

★高町法雲寺入口に「水洗地蔵尊」があります。身体の不具合のところを心を込めて洗うときっとよくなりますよ。

★鍛冶町 江戸時代城内にいた鍛冶師達が城外に出ました。火を扱う職人なので、宿場の風下に位置したが、東海道浜松駅ができて市内の繁華街になる。

★利(とぎ)町 浜松藩の武士の「刀剣類」をとぐ「研師」がこのあたりに集って住んでいたので、研町と浜松宿の住民はよんでいた。トギマチなんて読めないよ。








このページはいつも 工事中 です
  (会員の投稿をお待ちします)
浜松観光あれこれ

◆浜松城
◆浜松まつり会館


◆浜松市イベント情報
◆アクトシティ・イベント
◆はまホール・イベント
◆Uホール・イベント
◆クリエート・イベント
◆浜松アリーナ・イベント
◆浜松市福祉交流センター・イベント
◆浜松国際交流センター・イベント
◆マイカホール・イベント
◆松韻亭・イベント
◆浜松市音楽イベント

◆浜松市美術館展示

◆秋野不矩美術館展示
◆浜松市楽器博物館
◆浜松市科学館・イベント
◆浜松市博物館・イベント
◆平野美術館展示
◆フラワーパーク・イベント
◆フルーツパーク・イベント
◆動物園・イベント
◆エアパーク
◆浜名湖パルパル・イベント
◆浜名湖ガーデンパーク
◆循環まちバス「く・る・る」
◆主なコンベンション
◆浜松市:楽しむ(各種施設)


   トピックスへ